
SETI:地球外知的生命体探査 日本語版 ボードゲーム
¥10,450
『SETI(セティ):地球外知的生命体探査』は、20世紀後半から現代にいたるまでの現実の施設やプロジェクトが登場する、
いずれ起こるかもしれない異星種族との遭遇をテーマにした異星生命探査のボードゲームです!
『SETI:地球外知的生命体探査』で、プレイヤーは全5ラウンドをプレイし、自分のターンにはメインアクションの内1つのみ実行します。
アクションは探査機の打ち上げ、惑星周回軌道への投入、惑星や衛星への着陸、近隣の恒星の調査、データの解析、技術の研究、カードのプレイ、ラウンドのパスの8つです。
プレイヤーは探査機を打ち上げ、惑星を調査し、データを解析、研究といったサイクルでゲームを進めていきます。
そしてカードのプレイでそれらを支援したり、追加の報酬を得たりします。
200枚以上のカードには実際の技術やプロジェクト(スイングバイ、メッセンジャー探査機、大型ハドロン衝突型加速器など)がふんだんに描かれています。
また、太陽系ボードは惑星の公転を再現しており、地球と惑星の位置関係は刻一刻と変化するので、探査機の打ち上げなどはタイミングが重要となります。
プレイヤーたちはラウンドを重ね、データを解析し、調査を進めることで異星種族を発見できるかもしれません。
ゲームには様々な特徴を持った5種類の異星種族がおり、1回のゲームではそのうち2種のみ登場するのでゲーム毎に新たな展開が広がります。
5ラウンドプレイするとゲームが終了し、カードや得点タイル、異星種族からの得点を合計し、一番得点の多いプレイヤーが勝利します。
プレイ人数:1-4人
プレイ時間:40分×人数
対象年齢:14歳以上
ゲームデザイン:TOMÁŠ HOLEK